視覚会議BASICの所要時間はわずか50分間です。人数が多い場合でも60分間あれば、納得のアウトプットを得ることが可能です。

短時間のメソッドでありながら、未知のテーマや方針が定まっていない課題、何が問題なのかも定義されていない問題に対しても、論点を明確化しながら、アウトプットを作ることができます。加えて、参加者全員で合意形成するので、次の行動につながることも大きな特徴だと言えます。

なぜ短時間でできるのか、その秘密は会議を構成する「ヒト」「モノ」「プロセス」の3つが確立されているからです。

ヒト

視覚会議の中心となるのは、ヒトです。
会議の参加者はもちろんのこと、視覚会議ファシリテーターと呼ばれる進行役が重要な役割を果たします。

視覚会議ファシリテーター

視覚会議BASICの進行管理、議論の見える化を担う役割です。中立的な立場で進行し、結論や議論の方向性には関与しません。専用のマニュアルやガイドツールを用いることで、負担なく誰でも簡単に会議を進行することが可能になります。

「視覚会議ファシリテーター」について詳しくはこちら

参加者

意見やアイデアを発言し、合意形成や意思決定をする主体となる役割です。会議参加に際して事前準備が不要で、全員参加全員発言ができるため、どなたでも積極的に未来思考の会議に参加できます。

モノ

会議参加者からアイデアを引き出し、見える化するツール(モノ)」がそろっています。専用のツールが、スムーズな会議進行や解決策の創造をサポートします。

「視覚会議BASIC専用ツール」について詳しくはこちら

プロセス

視覚会議では、答えを創るためのプロセスが確立されているため、納得度の高いアイデアや解決策を創り出すことができます。